どうも、へろきです!
もともと旅行好きの私達夫婦ですが、子供が産まれてからしばらく旅行を控えていました。特に赤ちゃんの頃は宿泊先で安全に過ごせるかとか、旅で体調が悪くならないかなど色々な心配があり、様々なことに悩みました。そんな中、全国旅行支援が始まって非常にお得に旅行に行くことができるというのと、我が子が7カ月を過ぎてしっかり成長してきたこともあり、初めての旅行に行ってみることにしました。
赤ちゃん連れの旅行先を九州で色々調べてみましたが、特別なサービスをされている宿泊施設は少なくて、赤ちゃんプランがあるといっても十分とは感じれないプランが多い状況でした。そんな中で見つけたのが温泉宿「初音荘」です。「初音荘」はテレビでも取り上げられるほど子供連れに特化したサービスを提供している旅館で、初めての赤ちゃん連れの旅行にはピッタリだろうということで、今回は福岡から嬉野温泉にある「初音荘」に一泊二日で旅行に行ってきました!
交通手段
福岡から嬉野温泉の「初音荘」には車で行きました。福岡市内からだと約1時間半の距離ですが、私たちはサービスエリアに寄って休憩しながら向かいましたので2時間強のドライブでした。
福岡から向かう場合は、1時間程度で着く「金立」サービスエリアで休憩するとちょうど良かったです。Starbucksも入ってますし、赤ちゃん用のスペースも用意されていました。人気の佐賀牛コロッケを買って腹ごなししながら向かいました。


旅館「初音荘」
今回泊まった宿は「初音荘」です。嬉野温泉の中心付近にあります。外観は少し古く感じるかも知れませんが、中はリフォームされておりとても綺麗でした!外観だけで判断すると勿体無いです!
部屋
部屋はモダン和室というお部屋を予約しました。我が家では息子も大人用の布団でそれぞれ寝ていましたので、事前に電話で布団を一枚追加してもらいました(有料)。
窓側は小上がりになっており、7ヶ月の息子には登れないけどつかまり立ちにはちょうど良い高さという感じでした。触らせたくないものは小上がりの上に置くとちょうど良かったです。
部屋には新し目のエアコンや空気清浄機もあり快適に過ごせました。


子供用の浴衣も置いてあり、早速着替えてもらいます。普段ではなかなか撮れない記念写真が撮れて良かったです!
館内施設
宿泊すると大人1名に対して幼児1名分の食事が無料でついてました。息子は7ヶ月なので離乳食を始めたばかりです。離乳食コーナーで好きな離乳食を選ぶ仕組みだそうで、妻が選ぶのを楽しんでそうで良かったです。
キッズスペース(えほんのもり)
「初音荘」が人気な1番の理由がキッズスペースの「えほんのもり」だと思います。子供が広々と遊ぶことができ、マットも敷いてあって安全性が高いです。見た目もポップで可愛らしいのが素敵です。
「えほんのもり」にはたくさんの本が置いてあり、小さい子供ならどの年齢でも楽しめると思います。
絵本だけではなく、玩具もたくさんありました。写真に写っているのはほんの一部で、遊びきれないほどの量があります。子供がどんな玩具に興味を示すか知る機会としても良いと思います。
DVDレンタル
私たちは利用しなかったのですが、お部屋でゆっくり過ごしたい場合はDVDレンタルもできるようです。色んなアニメを観て過ごすのも良いかも知れません。
お土産コーナー
少し小さめですがお土産コーナーもありました。湯豆腐やクッキーなど色々売っていたのですが、私が注目したのは駄菓子が売っていることです。子供連れの宿泊施設としては色んな工夫がされていて素晴らしいと思いました。
夕食
佐賀県産牛の陶板焼きや玄海産のお魚を使ったお刺身などの豪華な夕食でした。子供の食事を妻と交代でしながらだったのでゆっくりと味わうという雰囲気ではなかったですが、それでも豪華な料理で満足できました。
陶板焼きはこんな感じ。固形燃料で温めるのが旅館の雰囲気を出していて良かったです。
ちなみに夕食所はテーブル席でしたが、ベビーチェアを借りることができたので息子も一緒に座って食事をしました。私達よりもっと小さいお子様連れはベビーベットをテーブルの横に置いてもらってる方もいらっしゃいました。
朝食
朝は嬉野名物のとろける湯豆腐がついた料理でした。せっかく嬉野に来たなら湯豆腐は食べたい。けど子供連れだとお店で食べるのは難しいというのもあり、旅館の料理で食べることができて良かったです!
胡麻ダレにつけていただきました。嬉野では行列ができる湯豆腐の人気店がいくつかありますが、こちらの旅館の湯豆腐も十分美味しかったです!
温泉
赤ちゃん連れなので、まずは家族風呂(有料)で一緒に入って赤ちゃんのお風呂を済ませ、大人は後ほど大浴場でゆっくり浸かることにしました。
家族風呂は夫婦二人で子供の世話をしながらお風呂に入れるのにちょうど良い広さでした。写真には写ってませんがベビーバスが2種類置いてあったので、普段は抱っこして入れてますが、ベビーバスを使って普段とは違うお風呂を体験してもらいました。
ボディソープはこんな感じで色々選ぶことが出来ました。
赤ちゃん連れに対応してくれたサービスについて
「初音荘」で赤ちゃん連れに対応してくれたサービスをご紹介します。
- 離乳食(夜、朝の2回分)をもらえた
- 食事の際にベビーチェアやベビーベットを利用できた
- 哺乳瓶を洗浄するためのミルトンを箱付きで借りることができた
- 使用済のオムツを入れるボックスを借りることができた
- 充実したキッズスペースが利用できた
- キッズスペースの絵本などを部屋に持ち帰ることができた
- お風呂にベビーバスや玩具が置いてある
- ベビー用のボディソープが色んな種類置いてある
- お風呂の床が畳なので安心できる
- 子供用の浴衣が利用できる
感想
初めての赤ちゃん連れ旅行ということで色々不安なこともありましたが、様々なサービスを提供してくれる「初音荘」を選んで大正解でした!九州で赤ちゃん連れや小さい子供連れの旅行先を探している方にオススメです!
最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が良いなって思ってくれた方は読者登録していただけると、とってもとっても喜びます!他にオススメの旅館やホテルがあればコメントで教えていただけると嬉しいです!
旅行やお出かけ時には湯さまし用の水があると便利!我が家では「赤ちゃんの純水」を利用しています!手軽にお出かけ時に使えるので便利です!
↓↓↓こちらの記事もオススメです。