どうも、へろきです!
今年の4月から息子が保育園に入園し、私達夫婦は共働き生活がスタートしました。妻も仕事に行き始めると家事に追われてプライベートの時間も減るし、お互いに機嫌が悪くなってケンカになることもありそうなので、少しでも時間を確保できるように時短家電を導入しました!私達が導入した時短家電は「食洗機」と「ドラム式洗濯乾燥機」です。導入してから数ヶ月経ちますが、今ではこれらの家電が無いのは想像できないくらい助かっていて、本当に買って良かったと思っています。
今回の記事では私達が買った商品は何か、どれくらいの時短効果があったのか、導入するにあたり困ったことなど、実体験に基づいてご紹介致します。
食洗機 パナソニック「NP-TSP1-W」
購入した商品
購入方法
エディオン楽天市場店で購入しました。購入前には近くの家電量販店に行って実物の大きさを目で確かめてから購入しました。
オススメポイント
- タンク式なので分岐水栓の取付工事が不要。賃貸でも設置が簡単。私は一人で設置することができました。食洗器を使うのが初めてだったのでどのような仕組みか理解が必要でしたが、そんな私でも1時間も掛からず設置することができました。
- キッチンの蛇口が伸びるタイプであれば給水を直接することができるので特にオススメ!私はこんな感じで蛇口から直接給水して使っています。既定の水量が溜まるとピピっと音を鳴らして知らせてくれるので安心して給水できます。
時短効果
個人的な感覚値では、1回辺り約10分の時短効果があると思います。我が家では毎日2回使うので1日で約20分、1年で約121時間の時短効果です。時給1,000円で考えると、121時間×1,000円=121,000円となり、1年で十分元が取れることになります。
時短効果以外にも洗い物で手が荒れることがなくなったという意外なメリットもありました。
洗い物が嫌いな方にはぜひオススメしたい商品です!
一緒に購入した方が良いオススメ商品
専用置台
キッチンのシンクは少し凸凹があったので専用設置台を購入しました。
アース線
水を使用する家電は漏電すると危険なのでアース線を繋がないと心配。付属のアース線が付いていましたが、我が家では食洗器の設置場所からアース端子までが離れていたので長さ5mのアース線を購入しました。
壁美人の配線カバー
子供が電源コードを引っ張ると危険なので配線カバーを取り付けて手が届かないようにしました。最初はダイソーで購入した配線カバーにビニールテープで貼り付けていましたが、重力で垂れてきてしまいました。
しっかり取り付ける方法がないか色々調べた結果、少しお金がかかりますが壁美人を使うことにしました。こちらの商品はホッチキスの芯を壁に打ち込んで取り付けるのですが、賃貸の壁にも傷が目立たないので、賃貸の方にはオススメです。
ドラム式洗濯乾燥機 東芝「ZABOON TW-127XP2L」
購入した商品
購入方法
近所のヤマダ電機で購入しました。ちょうどリニューアルセール中だったので価格コムの最安値に近い金額で購入することができました。
オススメポイント
ドラム式洗濯乾燥機のメーカを価格順に並べると、シャープ<東芝<日立<パナソニックという順になると思います。ただし、シャープは乾燥方法にヒーター式が使われており衣類が傷みやすいので次に安い東芝がオススメです。価格が安くて性能もそこそこの商品を探している方にオススメの機種です。
ちなみに、価格重視の方はAQUAという中国メーカーのドラム式洗濯乾燥機もあります。AQUAは旧三洋を源流としたメーカーで、多くのクリーニング屋さんで使われているそうなので、価格重視の方には検討の余地がある機種だと思います。
時短効果
洗濯後に干す作業が不要になるので、個人的な感覚値では1回辺り約20分の時短効果があると思います。子供がいると毎日1回は洗濯を回すので、1年で約121時間の時短効果です。時給1,000円で考えると、121時間×1,000円=121,000円となり、1年で十分元が取れることになります。
時短効果以外にも、洗濯したものがその日に乾くので次の日に使用出来たり、毛布やマットなど、子供の涎などで汚れたものも簡単にクリーニングできるのでオススメです。花粉症なので花粉の季節に干す必要がないのもとても助かっています。
ドラム式洗濯乾燥機が手放せなくなりました!
一緒に購入した方が良いオススメ商品
色移り防止シート
まとめ
今回は共働き開始に合わせて購入した時短家電
をご紹介しました。時短効果を考えると1年程度で元は取れますし、そもそも共働きしてると時間に追われる生活は免れないので、ぜひ悩んでいる方は導入されることをオススメします!同じような共働き夫婦の方、導入するのに何か気になる点がありましたら私の分かる範囲でご回答致しますので、コメント欄にご質問をよろしくお願いします。
【この記事を読んだ人にオススメのページ】
最後までお読みいただきありがとうございました。感想や質問などありましたらコメント欄にお願いします。福岡のオススメのお店、気になる場所などの情報もお気軽にコメントください。企業やお店からの依頼については問い合わせフォームからお願い致します。
ランキングに参加してます。この記事が良かったと思っていただけた方はクリックお願いします!
これからも福岡の情報や子育て情報など有益な情報を発信したいと思いますので、良ければ読者登録お願いします!